コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

古箪笥(たんす)・古家具 修理/再生 家族の歴史をお手元に残すお手伝い 木仙人(boku1000nin)

  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月

ブログ 花鳥風月

  1. HOME
  2. ブログ 花鳥風月
2013年7月6日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 文化

和装履物

きものクリーニングの嵯峨乃や さんのお客さまである着物の先生:多々良恵子さんとお話する機会をいただき 和装履物(・・・つまり草履)について勉強させていただきました。 多々良先生は、恵雅(けいが)文化教室を主催され、健康づ […]

2013年6月29日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 自然・四季

深山幽谷

深山幽谷 「深山」とは、人里遠く離れた奥深い山 「幽谷」とは、山奥深くにある静かな谷 深く幽玄な趣を見せる山岳と渓谷の大自然の様を表現した言葉です。 ちなみに「深山=みやま」とも読め、植物や昆虫の名前にも良く使われていま […]

2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 自然・四季

勝ち虫

勝ち虫・・・ 前にしか進まず退かない・・・そう、トンボのことです。 「不転退(退くに転じず、決して退却しない)」の精神から武士に喜ばれ 戦国時代には、兜や鎧、刀の鍔、陣羽織の装飾に用いられました。 武士にとっては縁起物だ […]

2013年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 文化

扇子に見る日本の美

父の日のプレゼントに長男が扇子をくれました。 京都の専門店で買ってくれたみたいです。 京扇子(表) 京扇子(裏) 美しい 扇面に舞う銀蜻蛉。私好みです。 「粋な親父であってくれ・・・」そんなメッセージが含まれているのか( […]

2013年6月2日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 自然・四季

紫陽花と蝸牛

実はこのネタで4年前に投稿した記事が、あるTV局の制作会社のスタッフの目に止まり 先日電話が掛かってきました。 紫陽花をテーマにした内容らしく、詳しく聞きたいと言うのですが・・・4年前のこと覚えてる訳がありません。 でも […]

2013年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 自然・四季

いずれがアヤメかカキツバタ

今年は5月中に梅雨入りしてしまいました。例年より2週間も早いとのこと。 そういえば、今年はあまりツバメを見ないような気がしますが・・・ 気候の影響もあるでしょうか? ところで、「いずれがアヤメかカキツバタ」 どちらも美し […]

2013年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 文化

端午の節句

新しいブログを開設しました。 タイトル通り、私の見た目で四季の移ろいや日本の文化などについて思うがままに綴って行きます。 よろしくお願い致します。 今日は5月5日、端午の節句。 古来は男児の成長を願う行事でしたが、近年は […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

謹んで新春のお慶び申し上げます

2023年1月1日

亡夫を偲ぶ、一棹の帳箪笥を囲んで:事例11

2022年11月6日

新たなフェーズ、「誰かのために」

2022年8月20日

修理する価値とは・・・私の考え

2020年3月15日

新年のご挨拶

2019年1月1日

海を渡って受継がれる箪笥:事例10

2018年12月26日

2017 あけましておめでとうございます

2017年1月1日

初めて見る躰道

2016年11月14日

ギャラリー4

2016年11月14日

ギャラリー3

2016年11月14日

カテゴリー

  • 事例
    • 修理・再生 
    • 新しい価値の創造
  • お客さまの声
  • ギャラリー
  • ブログ 花鳥風月
    • 自然・四季
    • 文化
    • その他

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月

古箪笥 修理/再生 木仙人(ぼくせんにん)

logo3 276 105

〒509-9201
岐阜県中津川市川上366-4
TEL/FAX : 0573-74-2605
✉ : info@boku1000nin.jp

  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お客さまの声
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月
  • リンク
お問い合わせ

Copyright © 古箪笥(たんす)・古家具 修理/再生 家族の歴史をお手元に残すお手伝い 木仙人(boku1000nin) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月
PAGE TOP