コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

古箪笥(たんす)・古家具 修理/再生 家族の歴史をお手元に残すお手伝い 木仙人(boku1000nin)

  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月

2013年5月

  1. HOME
  2. 2013年5月
仙台箪笥の金具
2013年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年7月20日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例8 ひーばあちゃんの箪笥 

「私にとっては曾祖母の箪笥なのですが、曾祖母が100歳で亡くなり、以後、10年以上 宮城の片田舎の納戸に仕舞われ朽ちていくいっぽうの古箪笥です。 母がこの箪笥を何とか使えるように出来ないものか、使えるなら引き取って形見と […]

2013年5月31日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 自然・四季

いずれがアヤメかカキツバタ

今年は5月中に梅雨入りしてしまいました。例年より2週間も早いとのこと。 そういえば、今年はあまりツバメを見ないような気がしますが・・・ 気候の影響もあるでしょうか? ところで、「いずれがアヤメかカキツバタ」 どちらも美し […]

お父様の書棚 修理後
2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月20日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例7 親父の書棚 

ご依頼主の お父様が生前お使いになっておられた書棚 の修理の依頼をいただきました。 このご依頼主は、このカテゴリの事例6 でご紹介した 95歳までご存命だったお母様が使われていた 箪笥の修理 でもお世話になっています。 […]

2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例6 ばあさんが帰って来た 

ご依頼主さまのお母様がお使いになられていた箪笥です。 FAX用のお問合せフォーム をダウンロードし、連絡先と内容をご記入いただきFAXして下さいました。 「95歳で亡くなった母の箪笥を修理したい」  問い合わせ内容の欄に […]

額装した元の扉
2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月21日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例5 30年ぶりの再会

修理依頼の箪笥は九州から、クロネコヤマト の らくらく家財宅急便 で届けられました。 大きさは 70cm×70cm×30cm (Bランク)ですから 九州から中部(岐阜) ですと 配送料は なんと ¥4,600 です。梱包 […]

2013年5月27日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例4 欅の玉杢が蘇る 

自宅を改築されるお客様から 「古い箪笥があるんだけど、綺麗になるかな。家を直すので処分しようかと思ったけど・・・」 と 相談を受け、一度拝見する事に。   「だいぶ、汚れてるな・・・」と思いながら正面の戸や抽斗 […]

2013年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例3 親戚に譲る前に・・・

古箪笥をご親戚に譲られるに際し、綺麗にして欲しいとお問合せいただきました。 修理前の様子(before) 画像はお客様よりメールで送って頂きました         (正面、両側面、裏面、抽斗 […]

2013年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例2 嫁入り道具に持たせようか

左の写真は、修理前のもの。 3段積みの上部2段です。 もう一棹も良く似た作りのものです。 写真の箪笥は、正面も側面も桐材が使ってありました。 もう一つの方は、正面は全て桐材が貼ってありましたが、他は全て桧が使われていまし […]

2013年5月26日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 3rd_wp_boku1000nin 事例

古箪笥 再生・修復(修理):事例1 昔も今も美意識は変わらず

箪笥の修理の依頼をお受けしました。   なかなかいい味わいです。 玄関ホールのディスプレーにお使いになるようです。 板の縮みによる概観の割れや抽斗の不具合を中心に直す事に。 製作時期は7、80年前でしょうか。 […]

2013年5月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月12日 boku1000nin 文化

端午の節句

新しいブログを開設しました。 タイトル通り、私の見た目で四季の移ろいや日本の文化などについて思うがままに綴って行きます。 よろしくお願い致します。 今日は5月5日、端午の節句。 古来は男児の成長を願う行事でしたが、近年は […]

最近の投稿

謹んで新春のお慶び申し上げます

2023年1月1日

亡夫を偲ぶ、一棹の帳箪笥を囲んで:事例11

2022年11月6日

新たなフェーズ、「誰かのために」

2022年8月20日

修理する価値とは・・・私の考え

2020年3月15日

新年のご挨拶

2019年1月1日

海を渡って受継がれる箪笥:事例10

2018年12月26日

2017 あけましておめでとうございます

2017年1月1日

初めて見る躰道

2016年11月14日

ギャラリー4

2016年11月14日

ギャラリー3

2016年11月14日

カテゴリー

  • 事例
    • 修理・再生 
    • 新しい価値の創造
  • お客さまの声
  • ギャラリー
  • ブログ 花鳥風月
    • 自然・四季
    • 文化
    • その他

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2020年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2015年1月
  • 2014年9月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月

古箪笥 修理/再生 木仙人(ぼくせんにん)

logo3 276 105

〒509-9201
岐阜県中津川市川上366-4
TEL/FAX : 0573-74-2605
✉ : info@boku1000nin.jp

  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お客さまの声
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月
  • リンク
お問い合わせ

Copyright © 古箪笥(たんす)・古家具 修理/再生 家族の歴史をお手元に残すお手伝い 木仙人(boku1000nin) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 事業所概要
  • コンセプト
  • 事例
  • お問合せ・ご依頼
  • 特商法表記
  • プライバシーポリシー
  • ブログ 花鳥風月
PAGE TOP