古箪笥 再生・修復(修理):事例4 欅の玉杢が蘇る 

自宅を改築されるお客様から

「古い箪笥があるんだけど、綺麗になるかな。家を直すので処分しようかと思ったけど・・・」

と 相談を受け、一度拝見する事に。

 

古箪笥 before

「だいぶ、汚れてるな・・・」と思いながら正面の戸や抽斗(ひきだし)の鏡板をよく見ると

杢板が使ってあります。外して裏側を見てビックリ。

ケヤキの玉杢です。

ケヤキの玉杢

 

天然(官材)ケヤキの玉杢 

木仙人:「これはスゴイ板が使ってあります。ケヤキの玉杢です。」

お客様:「捨てようかと思ってたんです。見てもらって良かった。」

木仙人:「今から捨てに行って下さい。直ぐに私が拾いに行きますから(笑)」

即、修理に決定。

 

側面や内部もかなり汚れていました。(ここは、お客様の手前写真の記載は控えます)

鏡板以外はヒノキが使ってあり、側面や天板など幅の広い一枚の板で組上げられていました。

おそらく地元の良材で作られた箪笥なのでしょう。

天板と内部の板は汚れや割れがひどいので、取り替えることにしました。

但し、同じように板を組むと、昨今の気密性の高い空調の効いた室内では

板のソリや割れが必ず起こります。

板の縮みを想定した組立が必要です。

天板のはり直し幅の狭い板を重ねる様に並べます。

合わせ目はそれぞれ厚みの半分を削り

重ね合わせます。

計算上では、ひどく乾燥が進んだ場合でも

2mmまでの隙間で収まるはず。

内部の棚板も同様に修理。

塗装は、玉杢を強調する様な仕上げを選びました。

では、after ご覧下さい。

 

after 修理後

(ガラスに撮影している私が映ってしまいました(汗))

この仕上がりはお客様も想定外だった様で、大層お喜びいただきました。

詳しいお話を聴くと、ご主人のお母様が嫁入りの際に持ってこられたもので

大切にされていたそうです。

丁度、納品の際、ご主人のお姉さまが帰省されておられ

「懐かしいね」とおっしゃた言葉が印象的でした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記修理費用

 

 
IMG_3018_20001.jpg・板割れなど補修、天板・棚板貼替え

・ガラス引戸建具部品作成

・新規ガラス:一枚

・金具(引き手)交換

・汚れ落し(サンディング、うづくり)

・塗装(柿渋+べんがら、鏡板:オイル)

———————————–

修理費用

¥100,000-

Follow me!